KITA Dental Clinic
無料相談受付中 088-653-8040受付時間:9:00 - 18:00 ネット診療予約

喜多歯科クリニックブログ

妊娠中の⻭科矯正はNG?もし矯正中に妊娠が発覚したら中断?

妊娠中は心身ともに変化が激しく何が起こるかわかりません。歯列矯正治療をお考えの方のなかには「妊娠中
でも矯正治療を受けられるの?」「赤ちゃんへの影響はある?」「治療をすでにはじめていて妊娠がわかったらど
うすればいい?」と不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
本記事では妊娠中の歯列矯正治療について、気になる疑問にお答えしつつ注意点などを詳しくお話しします。
歯列矯正治療を検討中の方も、現在検討中の方もぜひ参考にしてください。

■妊娠中でも歯列矯正治療は受けられる
結論から言ってしまえば、妊娠をしていても歯列矯正治療を受けることは基本的に可能です。しかし冒頭でも説
明したように、妊娠中は身体の変化やホルモンバランスの影響が激しく、治療に影響を与えることがあるため、
注意が必要です。ここからはその注意点についてより詳しく見ていきましょう。

■妊娠中に歯列矯正治療を受ける場合の注意点

①レントゲン検査は極力避ける
歯列矯正治療を行う際は細かい治療計画が立てられますが、治療計画を立てる際も治療計画が順調に進んで
いるか確認するためにもレントゲン検査が必要になります。適切な治療を行うために欠かせない検査ではありま
すが、妊娠中はレントゲン検査は極力避けるのが望ましいとされています。もちろん防護用エプロンも装着しま
すし、口腔内を撮るレントゲンはお腹からも離れているので影響はほとんどないと言われていますが、安全を最
大限考慮するのは大切なことです。
歯科医院によっては妊娠中の患者様にはレントゲン撮影はしないというところもあります。レントゲン撮影をする
時期を避けて治療を行えるのであれば問題はありませんが、妊娠時期とレントゲン撮影を行う時期が被る際は
あらかじめしっかり歯科医院に相談するようにしてください。

②抜歯の時期に気を付ける(麻酔)
歯列矯正治療を行う際、はじめに抜歯が必要になることがあります。抜歯が必要な場合は治療がはじまる前に
行われますが、この段階で、妊娠している場合は注意が必要です。抜歯という行為が直接胎児に与える影響は
ほとんどなく、服用する薬剤も胎児への影響が少ないものが処方されますが、局所麻酔が必要になることや、悪
阻(つわり)のことも考慮すると、薬剤の服用もなるべく避けておくのが望ましいです。悪阻の程度は人によってさ
まざまですが、心身への負担が大きくなってしまう可能性が高くなります。もしも抜歯が必要だとわかった場合
は、安定期以降にスタートするのが望ましいでしょう。妊娠中だということをしっかり伝え、歯科医師と一緒に抜
歯の時期を決めましょう。

③歯科疾患の予防に注力する
妊娠中は女性ホルモンが急増するため歯周病原因菌が増えたり唾液の分泌量が減少し、歯科疾患のリスクが
高くなります。特に歯周病には要注意です。妊娠中に歯周病になってしまうと、早産や低体重児出産のリスクが
高くなってしまいます。さらに妊娠中に歯列矯正治療を行うとなると、固定式の矯正装置を選択した場合、口腔
ケアも難しくなるため、予防は念入りに行う必要があります。

④矯正器具の選び方に注意する
矯正器具の種類はさまざまで、大きく分類すると固定式と取り外し式のものがあります。固定式の矯正装置は
器具に食べかすや細菌が溜まりやすく、ケアもしづらいですが、取り外しできるマウスピース矯正は、お手入れ
をする際に外していつも通り歯磨きができるので、比較的ケアがしやすいのが特徴です。とはいえ、マウスピー
ス矯正では治せない症例もあるので、歯科医師としっかり相談して決めることが大切になります。

■矯正治療中に妊娠が判明したらどうする?
矯正治療中に妊娠が判明した場合、まず最初にするべきことは、担当医にしっかり相談することです。妊娠初期
は特に体調の変化が激しく、つわりなどの影響で通院が難しくなることがあります。また、ホルモンの変化が歯
や歯茎に影響を及ぼし、痛みや不快感が増すことも考えられます。
・妊娠初期の注意点
妊娠初期は流産のリスクが高い時期でもあるため、体をできるだけストレスから守ることが大切です。矯正治療
中の痛みや違和感がストレスになることがあるため、歯科医師と相談しながら、治療計画の見直しを検討する
必要があります。
・安定期に入ったら
妊娠中期(安定期)に入ると、体調が安定しやすくなるため、治療を再開することが可能な場合が多いです。こ
の時期は、通常通りの通院ができる場合が多く、矯正治療を続けることが比較的容易になります。

■矯正治療の中断が必要になる理由妊娠中に矯正治療を中断するかどうかは、治療の進捗や患者様の体調によって変動するため、産婦人科の担
当医と歯科医師としっかり相談して決めることが大切ですが、下記のようなケースでは中断になります。

①身体の変化が大きくストレスが大きい
妊娠によるホルモンバランスの変化が、歯や歯茎に影響を与えることがあります。特に、妊娠中は歯茎が腫れ
やすく出血しやすくなるため、矯正装置が刺激を与えることで痛みを感じることがあるのです。このような症状が
強く出た場合は、治療を一時中断することが推奨されます。

②免疫力の低下がみられ通院も難しい
妊娠中は免疫力が低下しがちです。口腔内の健康を保つためには、感染症のリスクを減らすことが重要です。
矯正装置によってお口の中の環境が変わると、感染症のリスクが高まる可能性があります。特に妊娠後期には
出産に向けて体調が変化するため、通院が難しくなることも考慮しなければなりません。何よりも大切なのは患
者様の健康状態です。妊娠の進行状況に基づいて治療を続けるか中断するかを判断します。必要に応じて治
療計画を見直し、新しいプランを立てていきます。

■妊娠中に行うべきケア
妊娠中は、口腔ケアに特に気を配る必要があります。妊娠に伴うつわりや食欲の変化により、食生活が不規則
になりがちですが、栄養バランスの取れた食事を心がけることが大切です。妊娠中は、歯磨きやフロスを怠ら
ず、毎日の口腔ケアを徹底しましょう。特に、妊娠中は歯周病のリスクが高まるため、早期発見と予防が重要で
す。もし歯茎が腫れたり出血したりする場合は、すぐに歯科医師に相談することをおすすめします。妊娠中は、
そうでない人よりも定期的な歯科検診を受けることが重要になります。

■まとめ
いかがでしたか?妊娠中の歯科矯正治療についての理解が深まったでしょうか。妊娠は大きなライフイベントで
あり、身体にさまざまな変化が起こります。妊娠をしていても歯列矯正治療を受けることが可能ですが、何よりも
大切なのは、自分と胎児の健康です。
歯科医師との相談を通じて、自分の状況に合った適切な判断を行うようにしましょう。当院では患者様ひとりひと
りのご要望やお悩み、状況をしっかりお聞きした上で、より適した治療をご提案させていただきます。歯列矯正
治療を検討中の方はぜひ一度当院にご相談ください。みなさまのご来院を心よりお待ちしております。